グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2010年12月16日

館内着リニューアル & あったか お鍋プラン

12月より館内着がリニューアル致しました音符

 甚平 ? と言うより 作務衣と言うべきでしょうかはは

先日、ご紹介しました↓





























































カラーも5色で、お子様用サイズもご用意しております♪

 お客様にお選びいただいております。

着るのも簡単♪はだけない♪ 
 お客様からもご好評の声を頂いておりますface02

    … &

老神温泉にも冬将軍が到来
 寒い季節に恋しくなるのが『温泉』&『お鍋』 
 ということで、

皆様にご好評だった『お鍋』プランが再登場いたしました。

上州牛&やまと豚の合い盛り 
 すき焼きプラン と しゃぶしゃぶプラン


 カップル&ファミリー・小団体様にもピッタリのプランです。

老神温泉はこれから雪化粧をする季節…
 雪見露天風呂は格別です♪



































雪道のお車の運転には十分 お気をつけてくださいませ。

  お待ちしております♪

  (*бoб)ノ~''待ってまーす♪





_____________________________________
_____________________________________


  ☆ スタッフ求人のご案内 ☆


 【職種】
・フロント業務(特に女性歓迎)
・食事提供業務(特に男性歓迎)
・清掃業務
・予約業務
・ナイトフロント業務
・営業

【資格】
18~55歳くらいまでの方(未経験者可)
※お気軽にお電話ください。内容につきましてご説明いたします。

【勤務地】
〒378-0322群馬県沼田市利根町老神550
紫翠亭やまぐち

【勤務時間】
7:00~22:00 実労働時間
(当社勤務規定による)

【給与】
17万~27万円(職種により異なります)
(当社勤務規定による)

【休日】
週休1~2日(変動労働)

【待遇】
寮完備、温泉入浴可
[寮費月1万円、食費月1万円]

【応募】
ホームページからご応募戴くか電話連絡の上、
履歴書をご郵送ください。
(面接日は相談の上設定)


多くのご応募 
 (*бoб)ノ~'お'待してまーす♪



  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 15:47ご紹介

2010年11月12日

もうすぐお目見え致します♪

当館オリジナル!!!  甚平のサンプルができあがって参りました!!

今までは館内着と言うと…  やはり… 浴衣…?

浴衣だと…
     慣れていないとキレイに着られない。。。
     帯が上手に結べない。。。
     はだけてしまう。。。

 たまたま耳にしたお客様のお声から

    館内着を浴衣から甚平に変えてみましょう!

     館内着じんべい計画が始まりました。

 着崩れしない。 はだけない。 小さいお子様も動きやすい。

  お子様用じんべいも考えております (^_^)v

  いろいろな利点を考慮し、今年に入ってから何度も業者の方と試行錯誤いたしました!!

カラーパターンも男女兼用で5色ございます。

本日のサンプルは1色のみでした。





















































 

 当館オリジナル!! 『かきつばた』がプリントされています♪♪



























































※作製にあたり業者の皆々様方!  
   本当にありがとうございます!!!
まだまだお世話してくださいませ! m(_ _)m



お客様にご提供できるようになるのは、
   早くて12月くらいからかと思います。

   お楽しみにぃぃ♪♪
  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 15:14ご紹介

2010年10月21日

館内でインターネットがご利用できます!!

お客様のお手持ちのノートパソコンで
  インターネットがご利用いただけます♪face02


無線LANにてインターネット回線をご提供しております。

ノートパソコンパソコンや無線LANの受信機(子機)等の
 貸し出しは行っておりませんので、お客様ご自身にてお持ち下さいませ。

ご利用可能場所は
 館内のロビー&ラウンジとなります。
 

  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 15:59ご紹介

2010年09月03日

当館で一緒に働きませんか??

 icon12 求 人 募 集 icon12

当館で働いてみませんか??face02

 男女を問わず、募集しております!!

【職種】
  ・フロント業務(特に女性歓迎)
  ・食事提供業務(特に男性歓迎)
  ・清掃業務
  ・予約業務
  ・ナイトフロント業務


又、大型免許をお持ちの方 大歓迎ですicon14

お泊まりに来てくれるお客様方に思いやりと心遣いで
 幸せな気分とゆったりとした時間を提供していける様に
   私共スタッフと一緒にお仕事しませんか??

 多くの方からのご応募 お待ちしております。

  詳しくは ↓ こちら ↓ 

     http://www.sisuitei.com/recruit.html 
 お電話でもメールでもお気軽にお問い合わせ下さいふふ  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 16:50ご紹介

2010年09月03日

9月20日まで!まだ間に合います!!

なかなかブログのUPができずに
 申し訳ありません!!face10

当館の室内プール
 ご宿泊されるお客様には
  無料開放しております音符


























 水着をお持ちの方はご持参下さいハートレッド




























各男女別に更衣室も完備しておりますので、
 お着替えはこちらで音符レッド




     続きを読む


Posted by 紫翠亭やまぐち at 16:46ご紹介

2009年09月03日

ふと、見上げた空が綺麗だったので・・・ついでに亀

予約係です。温泉

先日、少し疲れたので、息抜きに中庭に出ました。

ふと空を見上げたら、綺麗だったので。音符

実は私は空が好きなのです。

どこにいても空はつながっています。

空を見上げれば同じ空を見れます。

空さえ見えれば繋がれます。

空って素晴らしい。ハートオレンジ






ついでにあまりなつかない『亀次郎』



さらに中庭から見れた花火大会の時の一枚



  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 20:33ご紹介

2009年09月02日

10月4日【老神音楽祭】のご案内

第一回 老神音楽祭のご案内

『亜星さんがやってくる!オータムコンサート』

日時:2009年10月4日(日) 開場 13時30分  開演 14時

会場:沼田市利根観光会館ホール(紫翠亭やまぐちから徒歩5分弱)

入場料:一般 2,000円  中学生以下 1,500円

出演:小林亜星  伊藤幹翁  稲村なおこ

曲目:モーツァルト「フィガロの結婚」序曲
    ビゼー「アルルの女より”メヌエット”」
    「夏の思い出」 「北の宿から」ほか

演奏:【指揮】 松下 功  伊藤幹翁
    【オーケストラ】アンサンブル東風

チケット販売・お問い合わせ
【老神温泉観光協会 ℡ 0278-56-3013】

主催:NPO利根みんな元気会
後援:社団法人日本作曲家協議会
    JFC
    沼田市
    老神温泉観光協会
    沼田ロータリークラブ
    沼田中央ロータリークラブ



お泊りは是非、紫翠亭やまぐちをお願い致します。ハートオレンジ

お泊りのご予約はこちらから







  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 20:16ご紹介

2009年08月21日

リニューアル♪

きっずアメニティーリニューアルいたしましたface02
お子様にも喜んでいただきたく選びました音符























     
 *スリッパのサイズは20cm位です。  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 13:20ご紹介

2009年08月13日

中庭の『亀次郎』

新しいスタッフが増えました。icon14
亀の『亀次郎』です。icon12
実は『亀次郎』は2代目です。
初代は『亀吉』という亀がおりましたが、残念ながら亡くなってしまいました。
思い出を語ります。
通常は、冬期の間は池からだして事務所で育てていたのですが、ある冬、
池の中で行方不明になり、池から出せませんでした。無事を祈っておりましたが案の定、池の氷が解けた頃、亡骸が発見されました。icon11
スタッフみんなで悲しんだ事を覚えています。旅館の前の畑に埋めました。
その後は鯉と金魚だけの中庭の池でしたが、つい最近、フロントのMさんが自身で大切に育てていた亀を中庭に放すことになりました。(水槽で飼うには大きくなりすぎた為です。)
放した直後はなかなか姿を表さず、心配していましたが、最近は日向ぼっこをしたり、
鯉や金魚と一緒にえさを食べようとしたり、だいぶ、慣れてきました。
かわいい『亀次郎』をご紹介致します。ハートオレンジ
のんびりとお客様を癒してくれることを願います。

【日向ぼっこをしている亀次郎】




  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 21:56ご紹介

2009年08月04日

女将達の盆踊り☆☆☆

老神温泉では8月1日から9月5日まで毎日盆踊り がお楽しみ戴けます。
各、旅館の女将さんが当番制で行っています。国旗

場所は朝市会場(紫翠亭やまぐちからは徒歩5分弱です。)
お時間は20時から21時

雨天中止です。icon11



女将さん達と一緒に踊りましょうハートオレンジ  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 23:58ご紹介

2009年07月14日

旅館ができる【景気対策】

予約係です。温泉

昨今の世界的な大不況で日本の国も疲れている今日この頃です。icon11

旅館業界も豚インフルエンザが発生したりで逆風が吹きまくっています。ふんッ

そして、逆風は我々旅館業界だけではないご様子。キャー

そんなご時世では、旅館に泊まろうなんて思わないと推測致します。

そこで旅館が出来る【景気対策】としてお得なプランをご用意致しました。ビックリマーク

こんな時だからこそ、先人達のように日頃のお疲れを温泉で癒すお時間

を作り、明日への活力を作りませんでしょか。


プランのご予約はこちらです。


  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 19:12ご紹介

2009年06月14日

めざせ!佐世保バーガー



予約係です。

3ヶ月前の事ですが、九州の佐世保で佐世保バーガーを食べる機会がありました。icon28

食べながら、ふと、思いました。

佐世保バーガーってなんで佐世保バーガーなのだろうか?

食べてみると普通のハンバーガーなのです。

wikipediaで調べてみると、佐世保市の保健福祉部や旅行業界関係者などが、『独自性・主体性』

・『信頼性』・『地産地消』・『手づくり』などの項目を基準に審査し、合格した佐世保市内の店舗に限り

『佐世保バーガー認定店』としているそうです。要は地元の食材を使った手づくりハンバーガーです。

個人的にですが、かわった味がするのかなあと思っていたので驚きました。

職業柄でしょうか?もう一つ違う驚きがありました。最近の旅館業界では地産地消がかなり人気

となっており、多分、ほとんどの旅館が、なにかしら、コンセプトに入れていると思います。

要は地元の食材を使い、手作りで、お料理をつくる事に力を入れています。

群馬県では『ぐんま地産地消推進店』という制度があり、条件をクリアすると認定されます。

かなり、頑張っていますが、佐世保バーガーのように偽者店が現れるほど、存在感がある品物は

まだ、ないでしょう。(旅館のお料理とハンバーガーだとジャンルが違うかもしれませんが・・・)

そう考えると、全国的に有名な佐世保バーガーって地産地消の代表というか有名人(人ではありませんが)

というか、言葉が見つかりませんが、とにかく、すごいハンバーガーだと思いながら味わいました。

きっと、佐世保市の方々のすごい知恵と努力があったのだと思います。

老神温泉のある沼田市で考えるとフリアンのみそパンが有名です。

長くなりましたが、伝えたい事は、当館も地産地消をテーマに取り組んでいますが、

上州牛や高原野菜や尾瀬豆腐や蒟蒻などの素材をアピールするのが精一杯です。しかし、現在の不景気の

波を乗り切るには、佐世保バーガーを見習い、もっともっと知恵をしぼり、それらの素材をつかった具体的な

一品を考え、アピールをするくらいの努力が必要だと感じる今日この頃です。



  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 20:45ご紹介

2009年06月05日

酒蔵の努力と旅館の努力が実れば・・・

予約係りです。
先日、新聞を読んでいたら、地元の酒蔵『永井酒造』さんの記事がありました。
昨年の11月からシャンパン風の日本酒(スパークリング酒)を販売し、好評だそうです。
日本酒造りの知恵とフランス・シャンパーニュ地方の伝統製法を合わせた、濁りにない、
瓶内2次発酵による発泡性清酒で世界で初だそうです。私はまだ、飲んでいませんが、
かなり、おいしそうです。ちなみに永井社長の10年ごしの取り組みが実現したそうです。
すでに、米国・フランス・イギリス・香港には輸出していて、さらに今月にはスペイン・イタリアへ
商談に行くそうです。国旗4
(スパークリング酒を足がかりに主力の日本酒【水芭蕉】なども海外での販路拡大を目指しているそうです。)
正直、すごいと思いました。日本酒の生き残りをかけたすごい努力で確実に進化しています。
我々、旅館人も見習わなければいけません。
現在、旅館業界や旅行業界の全体的な流れでは、海外のお客様にお越し戴き宿泊して
いただこうと、様々な取り組みを行っています。当館でも、台湾の旅行会社から、問い合
わせが来るようになりました。しかし、まだまだです。
そこで考えました。海外の方々が、永井酒造さんのお酒を飲み、気に入ってくれて、
日本にいって飲んでみたいと考えるようになれば、向こうから、喜んできてくれる事でしょう。
お酒も売れ、旅館も繁盛する。こんな幸せな事はありません。
永井酒造さん!頑張れ!微力ながら、永井酒造さんを応援したいと思います。
(具体的には水芭蕉を飲みまくるつもりです。)ハートレッド
当館でも水芭蕉を扱っていますので、お越しの際には、是非、飲んでみてください。







http://www.mizubasho.jp/  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 20:30ご紹介

2009年05月17日

薔薇のお風呂

この時期は女性の大浴場限定で薔薇を浮かべています。

この薔薇を入れます。(約50本)昭和村から買ってきています。



浮かべると・・・・こんな感じです。なかなか良い気分になると伺っています。
(残念ながら僕は男なので味わえません。女性優遇のご時世を感じる瞬間です。)





女性の皆様、お楽しみ下さい。

  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 19:38ご紹介

2009年04月11日

春の訪れと共に・・・

春の訪れと共に中庭の鯉が元気に泳ぎだしました。icon01
毎年恒例の鯉のえさをご用意致しました。(一袋50円)
実は鯉にえさをあげたくて泊まりに来てくれるお子様がいるくらい、子供に人気です。icon06
皆様のご来館を心よりお待ちしております。



  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 20:08ご紹介

2009年03月18日

おすすめ観光地【花寺 吉祥寺】

花寺 青龍山 吉祥寺

当館いちおしの観光スポットです。当館よりお車で約30分です。
四季折々のお花が楽しめ、至るところで水の音が聞こえます。
一見の価値あり。

詳しくは下記ホームページをご覧下さい。
http://www7.plala.or.jp/kitijyouji/

  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 21:56ご紹介

2009年03月14日

【おいがみブランド】老神でしか買えない&飲めない!!

老神温泉女将の会限定販売の老神のブランド商品をご紹介致します。

老神温泉物語 紫のしずく
地場産の『紫人参』で造った綺麗な紫色のお酒です。
ちなみに紫人参の栽培は老神のある利根沼田地区が日本で始めて成功したそうです。
中心まで紫色が入り、アントシアニンはブルーベリー並でポリフェノールが普通の人参の約10倍です。
ヨーロッパなどで栽培が始まり注目されている品種です。



おいがみ伝説の湯

美肌の湯と名高いおいがみ温泉の温泉水をベースとした化粧品が出来ました。
クレンジングウォータースキンローションです。



ともに当館で取り扱っておりますので、ご来館の際は宜しくお願い致します。

  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 20:42ご紹介

2009年02月19日

【千葉限定販売】ピーナッツキャラメル

予約係です。
お客様に【千葉限定販売】ピーナッツキャラメルを頂きました。
群馬県人の私には興味深かったのでご紹介しています。
食べた感想はピーナッツの味がしてとてもおいしかったです。
千葉に行ったら是非探してみてください。


  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 21:57ご紹介

2009年02月08日

お子様用アメニティーセット☆

2月から入館料を戴いたお子様用にアメニティーセットをご用意しております。



【タオルハンカチ】 【歯ブラシ】 【スリッパ】

お子様がスリッパをはいて巾着をもってお風呂に行く姿がとってもかわいいです。  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 22:03ご紹介

2009年01月23日

【福招きにゃらん】が届きました。(^^)

【予約係】でございます。

タイトルにある【福招きにゃらん】がじゃらんより届きました。

楽しみに待っていた事もありまして

ついつい、うれしくなり、ご報告している次第でございます。

そろそろ画像を・・・・。




なんというか、個人的にすごく好きです。

箱に書いてあった一文をご紹介しておきます。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

中国の『酉陽雑俎』所収の故事に
『猫面(おもて)を洗いて耳を過ぐればすなわち客至る』という一節があり、
これから、手を上げた猫の仕草が人を招くという言い伝えとなり
縁起物の招き猫として今日広く愛されるようになったそうです。
特に白い猫は「幸福」を呼ぶと言われています。
じゃらんのにゃらんは旅好きの白い猫。
気ままで、自由奔放なにゃらんにあやかって、
ウキウキわくわく、日本中が♪であふれたら素敵です。
旅好きな方が、もっと旅に出かけられるように、
日本中の観光地が、たくさんの人で元気ににぎわうように、
幸福と千客万来の願いが詰まった『福招きにゃらん』です。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

以上です。当館としましても微力ながら『福招きにゃらん』

の願いが叶うお手伝いをして行きたいです。それは、当館

にお越し戴くお客様の為にもなると思います。

情熱を忘れず、日々、精進して参ります。



  


Posted by 紫翠亭やまぐち at 21:30ご紹介